第一志望なのに・・・
2001年4月26日今日は昨日言っていたとうり先ずこれまでずっと第一志望と考えてきた会社の最終選考が午前にありました。
面接は前回同様ほとんど緊張することなく、落ち着いて望む事ができました。そして面接が終盤にさしかかり、「当社の志望度はどれくらいですか?」と質問されました。もちろん「はい、御社が第一志望です」と答えるつもりでしたが、昨日のもう一つの会社の選考が思わぬ形で進んできてしまったので、つい「はい、御社が第一志望ですが、正直迷っています」と答えてしまいました。あ〜俺何言ってんだよ・・それはまずいだろ。結局面接はその後しばらくして終了。手応えは良かったのに、あの質問に第一志望ですときっぱり言い切れなかった自分が恨めしいです。まあでも正直な気持ちではあるから仕方ないか。セオリー通りにはなかなかいかないなあ。
気を取り直して午後のこれまた第一志望の会社の最終選考へ。こちらは午前よりも緊張するものの、全体としては満足のいく出来でした。ただこちらも内定を頂けるかどうかは微妙なラインだと思いました。
やっぱり最終とはいえ、油断などしてる暇はないですね。やっぱり精一杯準備して、選考に臨んでこそ満足のいく結果が得られるのだとつくづく感じました。そう言う意味では今回の2つは満足のいくものだったと思います。もちろん反省も多々ありますが・・それも又自分なのかなあ・・。後は良い結果が出ることを祈るのみです。
明日も又就活ですが、さすがに説明会はキャンセルしようっと。まだまだ気を抜く時期じゃないから、もう一度気持ちを引き締めなきゃね・・。お休み☆
面接は前回同様ほとんど緊張することなく、落ち着いて望む事ができました。そして面接が終盤にさしかかり、「当社の志望度はどれくらいですか?」と質問されました。もちろん「はい、御社が第一志望です」と答えるつもりでしたが、昨日のもう一つの会社の選考が思わぬ形で進んできてしまったので、つい「はい、御社が第一志望ですが、正直迷っています」と答えてしまいました。あ〜俺何言ってんだよ・・それはまずいだろ。結局面接はその後しばらくして終了。手応えは良かったのに、あの質問に第一志望ですときっぱり言い切れなかった自分が恨めしいです。まあでも正直な気持ちではあるから仕方ないか。セオリー通りにはなかなかいかないなあ。
気を取り直して午後のこれまた第一志望の会社の最終選考へ。こちらは午前よりも緊張するものの、全体としては満足のいく出来でした。ただこちらも内定を頂けるかどうかは微妙なラインだと思いました。
やっぱり最終とはいえ、油断などしてる暇はないですね。やっぱり精一杯準備して、選考に臨んでこそ満足のいく結果が得られるのだとつくづく感じました。そう言う意味では今回の2つは満足のいくものだったと思います。もちろん反省も多々ありますが・・それも又自分なのかなあ・・。後は良い結果が出ることを祈るのみです。
明日も又就活ですが、さすがに説明会はキャンセルしようっと。まだまだ気を抜く時期じゃないから、もう一度気持ちを引き締めなきゃね・・。お休み☆
コメント